超音波検査の専門医と指導医の資格を取得し、超音波検査を生かした外来診療を実践しています。
超音波検査は、受ける患者様に苦痛を与えることが無く、検査用ゼリーさえあれば時間と場所を選ばず行なえるので、外来診察においてまずはじめに選択される検査の一つです。近年の機器の性能の進歩により、検査精度も上がっています。
当院は、患者様の不安を取り除きながら治療をおこなっていくことを目指しています。ご自身の病状や治療に関しての質問には、専門用語の羅列を避けわかりやすい説明を心がけています。
超音波検査
超音波検査の専門医と指導医の資格を取得し、超音波検査を生かした外来診療を実践しています。
超音波検査は、受ける患者様に苦痛を与えることが無く、検査用ゼリーさえあれば時間と場所を選ばず行なえるので、外来診察においてまずはじめに選択される検査の一つです。近年の機器の性能の進歩により、検査精度も上がっています。
当院は、患者様の不安を取り除きながら治療をおこなっていくことを目指しています。ご自身の病状や治療に関しての質問には、専門用語の羅列を避けわかりやすい説明を心がけています。
Canon社製の超音波診断装置(Aplio a Verifia)を導入しました。
得られる画像がより鮮明になり、がん等の病変を見つけやすくなりました。
肝臓、胆のう、膵臓、脾臓、腎臓、膀胱、前立腺、子宮、卵巣などの病気の検査ができます。
腫瘍やポリープ、結石、炎症などは、周囲の正常組織の組成と異なります。超音波画像上、病変部と正常な組織とでは微妙な違いが生じます。その違いを手掛かりに診断をします。
腫瘍があった場合には、その大きさや深達度(どのくらいの深さまで達しているか)、遠隔転移の有無を調べることができます。
健診を契機に見つかる病気として多いのは、脂肪肝、肝血管腫、肝のう胞、胆石症、腎結石、腎のう胞、腎奇形、子宮筋腫、卵巣嚢腫などです。ときに膀胱腫瘍もみつかります。
ウイルスが原因の慢性肝炎(B型肝炎、C型肝炎)や非アルコール性脂肪肝は、肝硬変や肝臓がんに移行する可能性があるといわれています。これらの患者様には、早期の変化をとらえるため定期的に腹部超音波検査を施行させていただいています。
乳房(主に乳腺)の状態を調べる検査です。
乳がんの有無の検索に有用ですが、のう胞や線維腺腫といった良性腫瘍も多く検出されます。
マンモグラフィのような乳房の圧迫を必要としないため痛みはありません。
妊娠経験が無い方や初産年齢が高かった方、初潮が早かった方や閉経が遅かった方、肥満の方、乳がんにかかられたご家族がおられる方、このような方に乳がんが発生しやすいといわれており、定期的な検査が望まれます。
甲状腺自体の大きさ、腫瘤の大きさ・位置・性状を調べる検査で、触診では分からない腫瘤が見つかることがあります。バセドウ病や橋本病、腺腫様甲状腺種、甲状腺がんなどが検出されます。
人の脳には4本の頚動脈と2本の椎骨動脈から血液が送られています。
主として頚動脈に詰まりが無いかどうかを調べ、頚動脈の動脈硬化の程度を知る検査です。全身の動脈硬化を推測する手がかりになります。脳梗塞、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの治療効果の判定に有用です。
↑
Page Top